2015年4月17日金曜日
アップルの歴史的デザイナー [Jonathan Ive]
Jonathan Ive (ジョナサン・アイヴ)
いわずと知れた Apple (アップル)のトップ・デザイナー。iPhone, iPad, MacBook などなど、彼の手によって形作られてきた。
”坊主頭に短く整えたアゴひげをたくわえた彼は、屈強なラグビー選手のような体格だが、遠目に見ても大らかな印象だ”
(WIRED)
”おそらく、北朝鮮の閣議室よりも潜入しにくいのが、『アップルのデザイン・スタジオ』だ。スモークを貼った窓の向こうには、アイヴの妻さえも足を踏み入れたことはなく、何をつくっているのかすら教えてもらえないらしい”
(WIRED)
その密室に流れるBGM。
アイヴは言う。
「文章を書くときは静かでなければダメなのに、デザインをするときは静寂に耐えられないんだ」
彼はかつて、スティーヴ・ジョブズがスタジオにやって来るたびに、音楽のボリュームを上げていたという。
”ジョブズの批判を聞かなくて済むように、調子を狂わされないようにするためだった”と彼は言う。
故アップルのCEO、スティーヴ・ジョブズ(Steeve Jobs)
彼がアイヴの才能を”有効化”したとされる。
Jonathan Ive
「世界のとらえ方が”自分はかなり独特だ”と感じるとき、なんとなく仲間はずれにされたような寂しい気分になるよね。たぶん、ぼくらは同じ世界を同じように見ていたんじゃないかな」
アイヴはイギリス・ロンドンのはずれ、チングフォードで育った。森で遊ぶのには、うってつけの土地だった。祖父はエンジニア、父親は銀細工の職人だった。高校では彫刻や物理を学び、1985年にニューカッスル・ポリテクニック(現在のノザンブリア大学)のデザイン科にすすむ。大学卒業後、小さなデザイン・コンサルタント(社名『タンジェリン』)で働いていたところを、アップルに見出された(1992年)。
ジョブズと出会ったのは、アイヴがアップルに幻滅して会社を辞めかけていた時。1997年、アップルを追放されていたジョブズが帰ってきた時だった。
「コンピューターはなにも、”NASAの一室にあるような外観”である必要はない」
2人の一致した意見だった。
2人はすぐに意気投合。最初の大ヒットとなったのは「カラフルな、キャンディ色のiMac」。革命的なデザインでありながら、親しみやすい友達のような製品だった。
Jonathan Ive
「ぼくらが心を込めて取り組んでいたのは、新しくて革新的だけれども、同時に”どこか親しみのあるもの”を生み出すことだったんだ」
批評家たちは、ジョブズとアイヴのパートナーシップを『プロダクト・デザインの黄金期の幕開けだった』と語る。
2011年、ジョブズの追悼式では、アイヴもステージに上がった。普段は公の場に立たないアイヴも、”この時ばかりは”と大親友のために壇上に立った。
Jonathan Ive
「たぶん彼(ジョブズ)は誰よりもよく理解していたんだと思います。アイディアが最終的には強力なものに成りうるとしても、その始まりは脆(もろ)く、”ほとんど形すら成していない思いつき”であることを」
アイヴは「不思議なくらい控えめだ」と、彼を知る人々は語る。
友人かつ隣人であるトレヴァー・トレイナは言う。
「ジョニー(アイヴ)は偉ぶらず、目立ちたがらず、自分の功績を笠に着たりしない。彼はうわべだけの華やかさに惑わされたりはしないんだ」
香港生まれの実業家、デイヴィッド・タンは言う。
「彼はインターネットが爆発的に普及したとき、まさにその中心にいたにも関わらず、”無名だった”と言っても過言ではない。彼がもっと広く話題にされないことが驚きだ」
アイヴは妻と息子たちとともサンフランシスコに暮らす。
Jonathan Ive
「10歳の息子たちとは、ぼくが昔していたようなことをして過ごすのが好きなんだ。なにかモノをつくったり。モノというのはヴァーチャル(仮想)ではなく、リアルなモノだ。絵を描いたり、なにかを作ったり、”直接やってみること”を学ぶのが大切なんだ。自分であれこれいじってみてね」
アイヴは木工が大好きだ。
Jonathan Ive
「ぼくのバックグラウンドの大半を占めるのは、自分の手で物理的に”なにか”をつくり出すことだからね」
彼は、デザインの才能を目立たないように使ってこそ、最高の仕事ができると考える。
Jonathan Ive
「おかしな皮肉だよね。”これはデザインではない”と思わせるのが、ぼくのゴールだと思うんだから」
たまの休暇に、アイヴはロンドンを訪れることが多い。
そして家族で、マーク・ニューソン(Marc Newson)に会いにいく。ニューソンはオーストラリア出身のデザイナーで、アイヴとは15年来の親友。アイヴが首からかける老眼鏡は、ニューソンのデザインしたものだ。
”ニューソンのデザインは、あらゆるものを有機的な曲線で包み込む。そんなデザインを月並みな言葉で表現すれば、「やさしく愛着がわく」ということだろう”
(MacFan)
ニューソンは日本企業とのコレボレーションも多い。たとえば携帯電話「タルビー(talby)」、ペンタックスのカメラ「K-01」などなど。
ニューソンは言う。
「嫌いなものをわざわざ口に出す必要もないくらい、ぼくらは気が合った。ものを見て、顔を見合わせて、あきれた表情をするだけでいいんだ」
お粗末なデザインに対してニューソンは厳しい。たとえばアメリカの車は、「まるで巨人がマフラーにストローを突っ込んで膨らませたみたいだ」と”忌み嫌う”。
アイヴとニューソン、この2人は2013年、U2のボノのために MacPro (Redモデル)やライカのカメラなどを手掛けた。ボノの設立したチャリティ団体「(Red)」のオークションに出品するためだった。お互いがキュレートした製品の落札価格は1,300万ドル(約15億円)近くに達した。
ボノは言う。
「2人は、”生まれてすぐに引き離された二卵生双生児”という感じだ。互いの食べかけだって、食べることができるんだ」
「いい感触だろ?」
アイヴがそう言って手渡したのは、真新しいアップル・ウォッチ(Apple Watch)。
「すばらしいだろう?」
親友ニューソンとともに作りあげた最新作。
”アイヴらしいメタルのテクスチャと、ニューソンらしい曲線。それら2人のデザイン哲学が融合されて、両者の感性がシンプルなかたちで落とし込まれている”
(MacFan)
Jonathan Ive
「へんな気分だよ。一つのものに3年も取り組んできたんだから」
かつてスマートフォンが葬り去ったはずの腕時計。それをまた、アップル・ウォッチによって人々の手首に戻そうとしている。スマートフォン(iPhone)と新たな連携をはかって。
Jonathan Ive
「この途轍もなくパワフルなテクノロジーを個人が身に着けるために、人々がいかに奮闘してきたか。ぼくらがしようとしてきたことはすべて、”どこまでもピュアで、どこまでもシンプルなものを追い求めること”なんだ」
自分がつくっているものが世界をより良いものにするのか、それとも人間をダメにしてしまうのか。
これは”職人の息子”としてアイヴが絶えず自問していることだ。
Jonathan Ive
「これで君は、”ぼくの鼓動”を感じることができるんだ」
アップル・ウォッチはそれを身に着けている人の鼓動を、相手に送ることができる。ユーザーの脈打つ手首を、アップル・ウォッチは正確に測定し、送信するのである。
アイヴの仕事部屋は白一色に統一されている。
その中で唯一異質な「黒いテレビ」。アップル製ではない。
”アップルはいつテレビ、あるいはそれに取って代わるものを出すのか?”
そんな問いを象徴しているかのようだ。
アイヴはデザイナーとして野心を静かに語った。
「とにかく、”まっとうで理に適ったオルタナティブ(代わりになるもの)など存在しない”という意識をもつことだ」
Jonathan Ive
「おもしろいよね。なにかを味見して変な味だと思ったら、その”食べ物がおかしい”と考える。それなのにどういうわけか、人は何かを操ろうと苦戦しているとき、”問題は自分にある”と考える」
(了)
ソース:WIRED
ジョナサン・アイヴが答えた「アップルのデザイン」
そのルーツから Apple Watch に至るまで
関連記事:
Mac が快適な理由 [MacFan]
先手をとられたアップル
Microsoftの覚悟 [海老原昭]
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿